ヤクルトが二連勝なんてしたから考えたーー胆力を蓄えること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

やっぱり負けに慣れておくことは大切だという話

ヤクルトが連勝した。信じられない。そんなの見たことない。去年の夏に一度だけ連勝してるところを見た気がするけど、あれは幻だったのかなと思うくらい、それ以来一度も見ていない。信じられない。

「だめだ、勝つことに慣れちゃいけない、何事も勝てばラッキーくらいの気持ちでいることは重要だ、これ以上高望みしちゃいけない、バチが当たる…」とぶつぶつ言っていたら、オットに「ねえ落ち着いて、たった2回、勝っただけだから。」と諭された。

そんなわけでこの週末はずっと、DAZNをクロームキャストでテレビにつなぎ、試合を観ていた。

私は昔から、スポーツに自分の人生を重ねるなんてちゃんちゃらおかしい、なんならださい、とまで思っていたはずなのですが、とりあえずこの開幕戦では、33歳になって新しいポジションに挑戦することになり、そこを必死に守り、打つべきところでしっかりヒットを打ち、得意分野の外野ではピンチを救う守備を見せつけてくれるいけめんぐっちに最高に励まされていた。そもそも10数年いたチームを卒業して別のチームに来て、這い上がってここまで来るなんていうところが泣ける。34歳で会社を辞めた私、がんばらなきゃ・・と、すっかり自分の人生を重ねあわせている。もう、ださいどころの話じゃない。うん、ださくなんてない。

そして、期待を一身に背負ってI’m back!してきたエイオキ(青木選手)の、やるべきところでしっかりやる、その姿にすっかりやられてしまった。

エイオキは、過去のインタビューで、不調になった時はどうしていますか?という質問に、「負けそうになる時はもちろんあるけれど、それはメンタルで負けてるんじゃなくて、間違いなく、技術の問題です」と答えている。毎日毎日練習をしていて、疲労がたまる、そうするとそれまでできていなかったことができなくなる。それに悩んでメンタルがやられることはあるけれど、そこでできることはやっぱり身体を整え、鍛えることだ、と。

私は完全なる「非」体育会系なので、何事もストイックなことは苦手で、努力とかはなるべく外に見えないようにするのが良いと思っていた。もしかしたらどこかで、努力そのものすらカッコワルイと思っているところがあったかもしれない。

だけど日々身体を動かすようになると、「何もせずに手に入るもの」なんていうのはやっぱりないのだな、と、思い知らされる。身体というのは特に正直で、やっぱり動かした分だけ変化があるし、動かさないとそれはそれで明らかに変化がある。(多くは良くない意味で)

たぶん、野球選手なんてきっと、その事を痛いくらいにわかっているのだろう。私なんて、34にしてやっと知ったのに。あほだ。

身体というのはすごくわかりやすいけれど、それは例えば「書く」ということにしたってきっと同じだ。「書く」ことって思いの外、体力仕事なのだなと思う。頭を使うことも、物理的に、いすに座り手を動かすということそれ自体でも。だからそれはきっと、ある程度は日々鍛える必要のあることなのだ。

生きていると、「ここぞ」という場面がやっぱり、ある。今やらなきゃいつやるんだ、という場面がある。大事なのはその時に踏ん張れる胆力をちゃんと持っていることだ。それは、生まれつき持っているものなんかじゃなくて、やっぱり鍛えなきゃいけないものだ。(そしてそのためには普段は6割くらいにチカラを緩めて、休ませておくこともきっと大切。)

まあそんなことを考えていたらもちろん、ヤクルトは翌日には負けた。そりゃそうだ。負けないわけがない。きっと胆力を蓄えているのだな、うん・・・

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。