プレミアムフライデーに思う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

プレミアムフライデーじゃなくてチューズデイを選んでもいい

花金です。プレミアムなフライデーです。何をしていたかというと残業です。

もちろん写真は関係ありません。ハワイのターゲットで買ったパーティーグッズたち。こういうのはアメリカならではで楽しい。

まあそんなわけでプレミアムなフライデーです。月末の最終金曜日、15時に帰ろうというあれです。会社のアシスタントさんによると、箱根に向かう特急がめっちゃ混んでたらしい、今日。何事かと思えばプレミアムフライデー!と、いうわけです。

早く帰ろう!と、いう取り組みというか、意識付けはまあ素晴らしいものだと思う。例えば新入社員の子たちに堂々と今日は帰って!と、言うとなんだかんだ喜んでくれるんじゃないかと思う。私が新入社員なら喜ぶ、きっと。そう思うのだけれど。思うのだけれど。

例えば私が今日、「15時に帰って!」と、もし言われていたとしたら、いやそれはちょっと困る。と、思ったはず。でもこれが今週の火曜日であったなら、ありがとうございます失礼しっまーーーす。と、帰ったと思う。と、いうか実際に子供関連の所用がありそれより早い時間に早退したそういえば。まあそれもあって仕事がちょっとたまっていて、今日は15時に帰るのはちょっと厳しかった。ちょっとやけど。もし無理に帰らされていたら、月曜日にちょっと泣くことになっていたと思う。ちょっとやけど。もしくは家でちょっとやることになっていたかも、とも思う。ちょっとやけど。

決して決して、「15時なんかに仕事が終わるわけがない。もっと働く時間が必要だ。」と、言っているわけでは全くもって全然ない。自分の仕事に関して、というか、私の働き方の中では、15時に帰れる日だって、月に一回くらいであれば、余裕で存在する。

ただその早く帰る日は、自分で決められるといいなと、思う。それは今週の私にとって今日じゃなくて火曜日だったのだよ、ということ。プレミアムチューズデイ。

「強制」が働かないと、帰れないという意識

一斉に今日は早く帰りましょう!と、いうくらいの強制がないと早く帰れない。と、いうのが多くの企業なのかなあと思う。「多くの企業だ」と、いうか、そういう考えを持っている人が大半だから、多くの企業でそういう考えが幅を利かせているのだろう、というか。

で、みんな、「とは言ってもそんな一斉になんて帰れませんよね、帰ったらこの会社の仕事は成り立ちませんよー。」と言っている。いろんな会社でもう結構何度も聞きいた。まあ、本当にそうだと思う。けどそうは言っても、実際のところ、本当に早く帰れるのであればうれしいな、と、思う人だって少なからずいるんじゃないかと思う。本音では。「この会社の仕事は成り立ちませんよー」と、いう人たちも含めて。

それはやっぱり、「強制的に帰らされるのであれば(いやいやを装いながら)早く帰ることができる。結構うれしい。」からなんじゃないかなと、思ったりする。

でも本当は、そんなのよりも、「自分で決めて自分の好きな日に何も気にせずさっさと帰る」方が良いに決まっている、と、思う。そしてその方がずっと自然じゃないかと思う。

意識付けを制度から強制的にやっていくというのも、「働き方改革」の一つなのだろうとは思う。本気で心から「月に1回でも15時なんかに退社したら仕事が成り立たない。世界は滅亡する。」と、思っている人ももしかしたら世の中に存在するのかもしれない。私はにわかには信じられないけれど。そういう人たちが、強制的に「15時に帰らされる」ことで、「あ、意外と15時に帰っても仕事って回るんだな。世界の終わりは来ないな。」と、気づくことができれば、それはそれで一つの成果なのかもしれない。いやほんとにそんなことに今更気づく人がいるのかはわからないけれど。

例えば水道局の人が一斉に今日は15時で帰ります、断水します、トラブルにも対応できません。と、なるとそれはやっぱりちょっと困る。なんとかならなくもない気はしなくもないけれど、やっぱりちょっとそれは困る。ただ、「一斉に帰ります」と言われると困るにしても、それぞれの人がそれぞれの仕事の範囲で、「今日はこの時間まで働こう。」「今日はちょっと頑張ってここまでは仕上げてしまおう」「今日はさっさと早く帰ろう」と決める分には、困る人はでてこないはずだと思う。組織というものは、そういう個々の働き方に、臨機応変に対応出来るようにできているもののはずだから。

ゴジラだって眠るし巨災対だって休む

金曜日に早く帰りたい人もいれば、火曜日に早く帰りたい人もいる。そして早く帰ること自体は、決してできないことじゃない。月に1回程度、誰かが15時に帰ったところで、世界が滅亡することは絶対にありえない。ゴジラだってあんなに眠ったし。その間巨災対の人だって休んでたし。

それを、みんなが認めて自然に受け入れて、自分が決めた範囲で、「今日は早く帰りまーす。」と、何も気にせず言えればいいなと思います。そういう雰囲気さえあれば、逆に言えば、本気で今日はやりたくて残業しているという人に対して無理に帰らせる!という必要だってなくなる。だってその人は、自分で決めて、明日はさっさと15時に帰ることだってできるから。

でも今は、そんなことは全然できない雰囲気のところが、ものすごおおおおおく、多いのだと思う。「帰りたい時にも帰れない」から、「強制的に帰らせる」必要があるのだ。でもこれは、なんか不自然だなあと思う。

そして「好きな時に早く帰れない雰囲気」を、自分のいる組織が出しているとして、その「雰囲気」を作り出すのは自分でもある、ということを、私も含めてちゃんと自覚しなきゃなと思う。自分も含めた組織なのだから。

他人を変えることはまずできない。変えられるのは自分しかない。自分の属する組織の雰囲気が嫌だな、辛いな、と、思った時、自分にできることは、その雰囲気を全力で無視すること。「好きな時に早く帰れない雰囲気」があるなら、そんなものはさっぱり無視してなんなら気づかないフリをして、堂々と早く帰ること。もしかしたら自分のそんな行動が、組織の雰囲気を変えてしまうかもしれないし、実は全く変わっていなかったとしてもなんか変わった気がすると勝手に思い込むことができるかもしれないし、いずれにしてもそれは自分にとってはそこそこ良いことだと思う。まず間違いなく身体を壊してしまうよりは、ましてや命を落としてしまうよりは、空気を読めない方がずっといい。

だいたい、「自分で決めて自分の好きな日に何も気にせずさっさと帰る」ことが本当に嫌な人なんて世の中にいるのかな。私にはそうは思えない。好きな時に好きなだけ働き、早く帰れるときはさっさと帰る。それが「絶対に嫌だ!」と、思う理由は、私には思い浮かばない。

だからまあ、プレミアムなフライデーもいいけれど、個々人がプレミアムなマンデーやチューズデーやウェンズデーやサースデーを何にも気にせず選べるといいな、と、思います。

今日はプレミアムフライデーだしなーみたいな感じで、ちょっと気をゆるっと持つとか、なんかまあ肩の力を抜くとか、それくらいのユルさを持つ日、みたいな感じはいいかもしれない。あーこの仕事終わらないなーまいっかープレミアムフライデーだし。納期遅れるなーまいっかープレミアムフライデーだし。電車遅れてるなーまいっかープレミアムフライデーだし。今日の晩御飯はサイゼリヤだなーまいっかープレミアムフライデーだし。みたいな。世の中全部がゆるーい日、というのはなんかそれはそれで楽しそうだ。

*ブログの感想、その他お問い合わせやご依頼などはこちらからお気軽にどうぞ!メールでお答えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。