洋服の好きなテイストは変化するのか、という話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「好きな服を着る」「好きな服を買える」モチベーション

よく考えてみると長いこと洋服が好きだなあと思うし、自分の人生において「好きな服を着る」「好きな服を買える」ということは、結構大きなモチベーションになっているのだなと気づく。

中学生や高校生の頃、自分のお小遣いの範囲ではなかなか欲しい洋服が買えなかった。まあそりゃあ当たり前なのだけれど。だから例えば母の昔の服をリメイクしたりだとか、今では絶対にやらないけれど(特技:不器用だから)、家にある布でスカートを作ったりとか色々と工夫しながらなんとかかんとか自分が着たい洋服を着ていた。いつか好きな洋服を好きなだけ買えるようになってやるぞ・・・とか思いながら。

そしてその思いは基本的にずっと自分の根っこにあって、大学の時は多分服を買うためだけにバイトをひたすらしていた。時には授業にも出ずに。いや良い子の皆さまはそんなことしてはいけません。(しかし大学で学べることというのは本当に限られていて、私が大学で見つけたのはまあ数人の友達とオットくらいである。たぶん。)

でも大筋はおそらく今も変わらず、「好きな服くらいは自分で選んで自分で買いたい。」という気持ちは今も働くことの大きなモチベーションになっている。結局少ないお小遣いの中でなんとか好きな服を着るために試行錯誤していたあの頃と、今も大きく変わっていないのかもしれない。どこかで「もっと」と思いながら、少し背伸びをしているのかもしれない。

そういう「服が好き」という根底にあるものや、それをモチベーションにしているところはどうやら変わっていないようなのだけれど、じゃあ好きな洋服のスタイルというかテイストというのは、大枠は変わっていないのだろーか、と、ふと思った。

好きなテイストは流行とともに変化する

結論から言うとこれは変化する。と、私は思う。高校生の頃ものすごいガングロギャルで、ある日思い立って美白をして、お姉さん系のカッコ(ってなんだ)に変化し、それに飽きて今度は古着ばかり着るようになる、といったような大きな変化があるわけじゃないにしても、ほんの数年の単位で、好きな色やテイストや例えばブランドだって、ある程度は変わっていく。それはもちろん、中学生の時にしていたカッコを今もするというのはありえないわけで、スタイルは(おそらく体型含め)変化していからというのもある。

そしてもう一つ、それはおそらくファッションというものが「流行」という波を大きく作っていく業界で、それとは切っても切り離せないものだというのも大きいのかなあと思う。

衣食住において、食や住は「流行」の影響をそこまで大きく受けるものではないけれど(そりゃもちろんナタデココやパンケーキやアサイーやチアシードなどの流行はあれど。)どうしてだか「衣」は流行と切っても切れない関係にある。そして「衣」は流行に振り回される、往々にして。

それについてとやかく言う人はもちろんいるだろう。「流行に振り回される」という言葉は、だいたいにおいてポジティブな意味では使われない。でも私は思う。「流行に振り回される」のはそんなに悪いことなのだろうかと。「流行に振り回される」のは、流行を楽しむことでもあるんじゃないかなと。そしてそれは、「衣」を、洋服を纏うことを、楽しむということなのではないかと。

流行というのは、何も隣の人と同じものを着る安心感を得るために存在するのではなく(そういう人ももしかしたらいるのかもしれないけれど)新しい何かを楽しむきっかけでもあると思う。ずっとヒールばかり履いていたけれど、数年前にスニーカーを履き始めたのは明らかに「流行に振り回された」結果だけれど、おかげで洋服を選ぶ楽しみはぐんと増えた。持っていた洋服が新鮮に見えたし、選ぶ洋服も少し変化したかもしれない。そしてそれはとても楽しい変化だった。

その流行には、業界のマーケティング戦略が存分に組み込まれているのかもしれない。バレンタインデーやハロウィンやイースターのように、そこに生まれるお金の流れを期待する人というのは一定数いるのかもしれない。それでも、そうだとしても、まあ自分が楽しければそれでいいじゃないか、と思う。多かれ少なかれ、誰もがマーケットのターゲットであることには違いないのだから。

流行というフィルターを通して見える世界というのは、ある程度自分にとっては新鮮な風を運んでくれるもののような気がする。その風を通じて、少しずつ好きなスタイルやテイストが変わっていく過程というのもまた、楽しみの一つだなあと思う。

それでもその奥にある軸を大切にすること

ただ、そうはいっても、多分この歳になってくると、やっぱり他のものと同じく、軸の軸まで突き詰めていくと、多分好きなものというのはある程度変わらないというのもまた事実なり、と、思う。それはもしかしたら他人にはわからないことかもしれないけれど、そして言葉には表せないことかもしれないけれど、ある時はものすごくハデで、ある時はものすごくシンプルだとしても、そこには自分にはわかる確固たる軸があるのかもしれない。「カジュアル」「きれい系」「原宿系」みたいなファッション誌的分類では言い表せない軸が。(それにしても例えが古い)

「ちょっとひねりのある変わった形が好き」「どこまでもシンプルだけれど、体にそう形がきれいなものが好き」あるいは「とにかく黒が好き」。その人にはその人の、それは流行とは別のところにある、その人の歴史が影響したスタイルや好きなものがあるのだろうと思う。それはたとえばその人の性格と同じく、内面から外面から、あらゆる影響を受けて形作られていくもののような気がする。そして多分そういうものは、大切にした方がいい類のものだ。それを突き詰めていくと、洋服を選ぶ時の迷いが結構なくなってくるような気がしている。

好きなテイストは変わってゆく。それは洋服を楽しむという意味で、ポジティブに捉えていいと思う。でも同時に。自分が形作ってきた何かを、その好きなスタイルを、大切にしていきたいなあと思う。「流行」だけを見て、隣の人と全く同じカッコをするというのはそれはやっぱり、楽しいものではないから。

なんだって、「大事なのは変わってくこと、変わらずにいること。」byマッキーなのだ、たぶん。(それにしても例えが古い)

*ブログの感想、その他お問い合わせやご依頼などはこちらからお気軽にどうぞ!メールでお答えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。