洋服を選ぶ時の「ストーリー」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

新しいもの、流行を楽しむこと

物欲低下の季節です。暑いし。いや、暑いのは嫌いではないのだけれど、なんといっても気持ちは秋冬物に向いているのに、秋冬物を見るには暑い。暑すぎる。というかまあ外に出るのも暑い。というわけで、この季節は物欲が低下する。けどこの物欲低下、季節的なものだけじゃなくて、ちょっとした考え方の変化があったんじゃないかと思い、考えてみた。

洋服を楽しむ時、やっぱりその時その時の流行りを楽しむ、というのは醍醐味であると思う。前にも書いたけれど、やっぱり流行を取り入れること、それにチャレンジすること、っていうのは自分の幅を広げることであったりもして、楽しみの一つであることは間違いない。

洋服の宿命として、どれだけ良いものでも、どうしても翌年には「これはやっぱり去年のカタチだな・・・」と思ってしまうものが出てくる。買う時はもちろん、「できるだけ長く使えるものを・・・」と思うわけだけれど、翌年にはどうしても手が伸びない、ということはままある。これはもう、仕方がないと私は思う。

村上春樹は(ほんといつも村上春樹で申し訳ないのだけれど)過去の自分の小説はほとんど読み返すことがないという。それは、どうしても「古いな」という感じがしてしまうからだと。数年前の洋服が古く思えてしまうのと同じだ、と。

洋服ほどではないにしても、なんだって、「古いな」とネガティブに感じてしまうというのはある程度避けられないことなのかもしれないなと思う。それは例えば料理の味付けとかにだってあるのかもしれない。いや私は思ったことはないけれど、私の洋服好きのベクトルが食に向いてる人は、そんな風に思うこともあるのかもしれない。

だから、去年あんなに厳選して色々買ったのに、今年もやっぱり欲しいものが出てくる、というのはごく自然なことで、ある程度はやっぱり色々アップデートしていきたい。していきたいと決意するまでもなく、どうしても毎年欲しいものは出てくる。何度も言うけれど、そういうものが人生の中で一つくらいあったったいいじゃないか、と私は思う。もちろん自分の「楽しめる」範囲で。

「欲しい」というモチベーションの変化

それでも、今年のもの、新しいもの、そういうのがどうしても欲しい!といった感覚が、少し減ったような気がしている。それはもちろん、歳を重ねて、良いものを少しずつ集めてきたから、というのもある。コートなんて、エッグクロンビーとムートンがあれば事足りると本気で昨冬思った。

けどそれだけじゃなくて、なんとなく洋服に対する考え方が変化してきたからじゃないかなとも思う。

インスタで洋服を見るようになってからの一番大きな変化は、インスタ界隈の流行りを素早く知ることができるようになったところかなと思う。私はファッション雑誌をほとんど読まないので(仕事で読むことはあれど)詳しいことはわからないけれど、多分雑誌で紹介されてバカ売れ!みたいなものが、インスタにうつってきたという流れがあったのだと思う。何を今さらという話ですが。

ちなみに私はインスタで見てこれかわいい!と思って購入する、という、この昔で言う所の(今も意外と言うのだけれど)AIDMAを絵に描いたような流れについて、決してネガティブに思っているわけではない。むしろわかりやすくて健康的でいいじゃないかと思っている。いや、持たない暮らしもシンプルライフも素晴らしいと思うし、実際良いものを長く、という方が実のところ何かと「便利」だったりするわけなのだけれど、でもそれだけじゃあ日々味気ないと思う。それは別に洋服に限らず、一つくらいは、たまには冷静な判断ができなくなっちゃうくらいに好きなものがあっても良いじゃないか、と私は思っている。何でこれ買ったんだろ、何でこれがどうしても欲しくなるんだろ、というものが一つくらいあった方が、日々張り合いが出ると思いませんか。まあこれは洋服好きの壮大な言い訳なんですけど。

ただあまりにそればかりになると、人間の心理として、この流行っているやつを手に入れておきたい、完売する前に手元に置いておきたい、自慢したい、みたいな気持ちが湧いてくるように思う。それは別にSNSが出てくる前から、人間が普通に持っていた感情として。エアマックス全盛期の頃から人々が持っていた欲望として。(すぐにエアマックスを持ち出す昭和生まれ)

でもそういう感情は、多分そんなに長続きしない。感情というか、そういうモチベーションというか。「流行っているから」「品薄だから」「自慢できるから」というモチベーションって、瞬発力はものすごくあるのだけれど、持続力はそんなにない。

それよりは、「新しい仕事を始めたからジャケットを買おう」とか、「人生の節目にバーキンを買う!」とか、そういったストーリーの方が、持続力はずっとある。婚約指輪に飽きる、ということは早々ないですよね多分。極端な話ですが。

自分は最近、そういうモチベーションでものを選ぶようになってきたのかもなあ、と、思う。だから、シーズン始めの今のうちに完売しそうなこれだけは買っておかなきゃ!みたいなことがものすごく減ったように思う。そしてこれはもしかして私だけじゃなくて、世の流れとして結構多くの人が思ってたりするんじゃなかろーかと、ちょっと思ったりしている。

メゾンが持つストーリー

こうなってくると、洋服の流行り廃りが絶対に避けられないものとはいえ、結構、去年より前のものも「古いな」と感じることなく着られたりする。それはもしかすると、一つ一つにストーリーを感じながら選んだものだからなのかもしれない。流行りとは違うかもしれない、人から見ると古いかもしれない、でもこれは自分にとって大切なストーリーのあるアイテムなのだ、と。

これから先こういう、ストーリー性のようなものはすごく大切になってくるんじゃないかなあという気がしている。そしてこれは、古くからいわゆる高級メゾンが得意として、大切にしてきたことだと思う。ヴィトンには旅行というストーリーがあり、エルメスには乗馬というストーリーがあるように。

ってこれは実は10年以上前、大学のゼミで、当時のヴィトン(LVJグループ)の社長だった秦郷次郎さんを招いてお話を聞かせていただいたことがあって、その時に秦さんがおっしゃっていたことそのものなのですが。うろ覚えすぎてもし間違っていたら本当に申し訳ないのだけれど、こういうお話だったように記憶しています。一時期、女子高生がこぞってヴィトンを持っていたことがあって、ともすれば偽物でもいいから手に入れたいというような流れが出てきてしまった。でも、ブランドってそういうものじゃない。初めてパリへ行った時、ヴィトンの本店で、その日のために頑張って貯めたお金で小さな小物を買う。そういうったストーリーこそがブランドなのだ、と。

その時に聞いたお話がものすごく印象深くて、なんでもすぐに忘れてしまう私としては珍しく覚えているわけだけれど(とはいえその話を誰と聞いたのかとかほんとにゼミで聞いたのだっけとか細部はすっかり忘れておりますが。)あれは今も通じる真理だったなあと思う。

SNSの台頭があろうと、ファストファッションがこれだけ流行ろうと、メゾンが持つストーリーっていうのは、やっぱりすごく強い、と私は思う。個人的にはやっぱりものすごく、そのストーリーの持つ力にひかれる。わくわくする。そのストーリーが「真実」であれば、だけれど。

私はファッションの専門家でもなんでもないのでビジネス視点ではわからないし、これはただの洋服好きの戯言にすぎないのだけれど、こういう、選ぶ時にストーリーを感じてわくわくできるような、そういう体験を積み重ねられるような、そんなブランドに、そしてブランドにかかわらずそういう洋服に、これからも触れていきたいなと思う。そしてそういうわくわくするようなストーリーを、私も誰かに伝えていけたらいいなと思う。

もちろん、衝動買い的にこれ欲しい!っていう短期戦な選び方もたまには楽しみながら。

*ブログの感想、その他お問い合わせや「書く」ご依頼などはこちらからお気軽にどうぞ!メールでお答えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。